トップ
商品プロフィール
商品の特徴
ソフトの使い方
メニュー作成の極意
メニューギャラリー
競合ソフトの比較表
無料ダウンロード
商品を購入したい方

ユーザー登録フォーム

ユーザーサポートフォーム

楽天市場 素敵なメニュー屋
Yahoo!ショッピング 素敵なメニュー屋
商売繁盛応援団
集英産業株式会社
アンケートに答えてプレゼントをゲット



 
メニュー作成の極意

  お客を呼ぶメニュー作りとは?
ここではメニュー作成例を挙げて具体的に説明します。
売り上げアップに是非お役立て下さい。
※使用メニューは「簡単作成 らくらく飲食店メニュー Vol.1」で作成されたもので、作成ファイルは無料でダウンロードができます。(ユー ザー登録をされたお客様に限ります)
※紹介させて頂いたメニューブック・メニュースタンドとメニューソフトのお得なセット販売も行っています。是非ご活用下さい。

作成ファイル・素材の無料ダウンロード
お得なセット販売の紹介





【考え方のポイント】
1〉クリアテーピングメニューブックの表紙・裏表紙を効果的に活用
2〉飽きのこないページ構成とデザインでお店をアピール
3〉追加注文の多いドリンクはメニューを別にすると効果的
4〉お客様の視線を考えたタテ型とヨコ方型の組み合わせ
5〉おいしそうに見える色と素材

■素材の選択
●メニュー制作:簡単作成らくらく飲食店メニューVol.1
●インクジェット用光沢紙:
  ※きれいにプリントできる用紙を紹介
●グランドメニュー:クリアテーピングメニューブック6P・A4
  ※ブックタイプと三ツ折タイプの2種類がある(デザイン展開は両方で説明)
●サブメニュー:クリアテーピングメニューブック2P(裏・表)・A4
●メニュー立て:ステンレスブックスタンド
  ※メニューブックが隠れず、設置時に安定感のあるタイプを選択

 
↑簡単作成らくらく飲食店メニューVol.1
 
↑インクジェット用光沢紙
 
↑クリアテーピングメニューブック
中とじ6P・A4
 
↑クリアテーピングメニューブック
三ツ折6P・A4
 
↑クリアテーピングメニューブック
2P・A4
 
↑ステンレスブックスタンド

■具体的デザインとページ構成の考え方
グランドメニュー:クリアテーピングメニューブック中とじ2Pタイプ

  ブックタイプは見開き単位で構成し、見やすくわかりやすいだけでなく、アピールしたいメニューに目が行くようにしましょう。
 ページを繰らなくても見える、表紙と裏表紙を上手に活用することが1番のポイントです。



  ●1P(表紙)  

メニュースタンドに立ててある時から目に入る、1番最初に見るページです。
お客様が敏感な、旬素材メニューやその日(その月)によって替わるメニューを持ってきましょう。
 わかりやすい大きな文字で作りましょう。文字を読んでもらうというよりは、見てもらうというイメージです。

 

 毎日パソコンに文字を入力するのは苦手という方は文字の入っていないベースをプリントし、太い油性マジック等の手書きメニューはいかがでしょうか。全部が手書きですと読みづらくなりますが、このページだけなら日替わりメニューらしさが演出でき、効果が落ちることはありません。

 

  ●2・3P(見開き)

 ページを開いて最初に見る見開きページです。
 1ページ目は他のページよりも強いインパクトを持たせ、大胆な差別化を図りましょう。写真も大きく扱うことがポイントです。
 こちらは通年メニューの中から選びます。価格を考慮し、説明コピー等も入れ、人気商品としてアピールしましょう。

 人気商品が売れ筋商品になると、仕入れや売り上げ見込みが立てやすくなります。もちろん安価である方が喜ばれますが、利益計上ができないとつらくなりますから、お気を付けください。

 2ページ目は、視線の動きをスムーズに誘導するために左上に写真を置きましょう。

     
  ●4・5P(見開き)

 次の見開きページです。
 前ページからの流れで作っていき、飽きがこないように、5ページ上部のイメージを少し変えるためにベースの色を変えています。この部分は他のメニューとはちょっとイメージが違うメニュー構成にしましょう。
今回は、女性客を意識してサラダとパスタで構成してみました。

 他には、麺類やご飯物コーナー、セットメニューコーナーなどが考えられます。


  ●6P(裏表紙)

 裏表紙は、裏とはいえ表紙と同様にページを開けなくても見られるページです。その特性を踏まえて構成しましょう。

 今回は、最初と最後を考えたメニューになっています。
「お手軽一品」は、すぐに用意できるメニューであると同時にお腹が満たされた時に追加として頼むメニュー、「デザート」は食後のメニューであると同時に女性向けメニューです。店員がすぐに用意できるメニューとして紹介した時に、「デザート」が目に入れば、女性が食後に注文する確率は高くなります。

 最初に最後を想定した誘導をしておくことで、食事の注文が少なくなる後半の注文動機を潜在的に持ってもらうことを目的としています。


●全体

 メニューを作る時、上手に写真を使いましょう.。
内容は文字だけでもわかりますが、「おいしそう」「食べたい」等の注文動機を誘発させるためには、視覚的にアピールすることが効果的です。写真の配置でリズムを作り、飽きのこない楽しいイメージのメニューに仕上げましょう。
また、メニュー内容が把握しやすいように、各カテゴリーもわかりやすくしておきましょう。

 デザインやアピールポイントを明確にすることも大切ですが、何よりもお客様のことを考え、親切でわかりやすいメニューづくりを心がけてください。






  ●1P(表紙)  

メニュースタンドに立ててある時から目に入る、1番最初に見るページです。
お客様が敏感な、旬素材メニューやその日(その月)によって替わるメニューを持ってきましょう。
 わかりやすい大きな文字で作りましょう。文字を読んでもらうというよりは、見てもらうというイメージです。

 

 毎日パソコンに文字を入力するのは苦手という方は文字の入っていないベースをプリントし、太い油性マジック等の手書きメニューはいかがでしょうか。全部が手書きですと読みづらくなりますが、このページだけなら日替わりメニューらしさが演出でき、効果が落ちることはありません。

 

  ●2P(折り返し)+3P

 ページを開いて最初に見るページです。折り返しページは他のページよりも強いインパクトを持たせ、大胆な差別化を図りましょう。写真も大きく扱うことがポイントです。

 イチオシの単独メニュー(もしくは少数メニュー)の掲載をおすすめしますが、こちらは通年メニューの中から選びます。価格を考慮し、説明コピー等も入れ、人気商品としてアピールしましょう。

 人気商品が売れ筋商品になると、仕入れや売り上げ見込みが立てやすくなります。もちろん安価である方が喜ばれますが、利益計上ができないとつらくなりますから、お気を付けください。




●3・4・5P(3P見開き)
 3P見開きのページは、ページを繰らなくても料理を選べることが最大のメリットで、昨今、このタイプのメニュー形態が増えてきています。お客様が選びやすいという利便性にプラスして、たくさんのメニューが一度に見られる満足感を持ってもらえるからなので、豊富なメニューを用意し、上手に写真を配しながら、盛り沢山のイメージを演出してください。
 大きなスペースですから、飽きがこないように、全部を同じリズムにしない等、工夫しましょう。
 今回は、左ページ上部のベースの色を変え、他のメニューとはちょっとイメージが違う、女性客を意識したサラダとパスタの構成にしています。
他に、麺類やご飯物コーナー、セットメニューコーナーなども考えられます。



  ●6P(裏表紙)

 裏表紙は、裏とはいえ表紙と同様にページを開けなくても見られるページです。その特性を踏まえて構成しましょう。

 今回は、最初と最後を考えたメニューになっています。
「お手軽一品」は、すぐに用意できるメニューであると同時にお腹が満たされた時に追加として頼むメニュー、「デザート」は食後のメニューであると同時に女性向けメニューです。店員がすぐに用意できるメニューとして紹介した時に、「デザート」が目に入れば、女性が食後に注文する確率は高くなります。

 最初に最後を想定した誘導をしておくことで、食事の注文が少なくなる後半の注文動機を潜在的に持ってもらうことを目的としています。


●全体

 メニューを作る時、上手に写真を使いましょう.。
内容は文字だけでもわかりますが、「おいしそう」「食べたい」等の注文動機を誘発させるためには、視覚的にアピールすることが効果的です。写真の配置でリズムを作り、飽きのこない楽しいイメージのメニューに仕上げましょう。
 また、メニュー内容が把握しやすいように、各カテゴリーもわかりやすくしておきましょう。

デザインやアピールポイントを明確にすることも大切ですが、何よりもお客様のことを考え、親切でわかりやすいメニューづくりを心がけてください。




お酒やドリンクなどの追加注文が主となる商品のメニューです。
グランドメニューとは分け、いつでもすぐに注文できるようにすることが1番のポイントです。




  ●1P(表紙)
 ドリンクメニュー全体がわかるメニューにします。
 通常どこのお店でも見られる、定番ドリンクメニューを紹介しましょう。
     
 

●2P(裏表紙)
 お店の個性やアピールポイントを打ち出すメニューにします。
 今回は、本格焼酎の品揃えの多さをアピールポイントととして想定したメニューを作っています。

 他に、写真を使ったり、産地や説明コピーを入れたり、また、店長おススメや今月のサービスドリンク等も考えられます。
 表の定番ドリンクメニューにデザイン等を合わせる必要もありません。
 例えば、おススメドリンクが大きく5品目だけ書かれてあってもインパクトがあっていいと思います。





■店長がんばれ!応援セット01
【セット内容】
●合皮クリアテーピングメニュー(A4・6ページ・中綴じタイプ):3冊
●合皮クリアテーピングメニュー(A4・2ページ):3冊
●ステンレスブックスタンド:3個
●簡単作成 らくらく飲食店メニューVol.1:1個
●A4版インクジェット用光沢紙 50シート入:1冊

■店長がんばれ!応援セット02
【セット内容】
●合皮クリアテーピングメニュー(A4・6ページ・見開きタイプ):3冊
●合皮クリアテーピングメニュー(A4・2ページ):3冊
●ステンレスブックスタンド:3個
●簡単作成 らくらく飲食店メニューVol.1:1個
●A4版インクジェット用光沢紙 50シート入:1冊


 
楽天市場 素敵なメニュー屋Yahoo!ショッピング 素敵なメニュー屋
店長がんばれ!応援セット